若狭三方五湖わんぱく隊は、福井県・若狭三方五湖をフィールドに、全国の小中学生の自然体験学習プログラムをサポートしています。
若狭三方五湖わんぱく隊は、福井県・若狭三方五湖をフィールドに、全国の小中学生の自然体験学習プログラムをサポートしています。

若狭三方五湖わんぱく隊は、福井県・若狭三方五湖をフィールドに、全国の小中学生の自然体験学習プログラムをサポートしています。

Q&A

よくいただく質問をまとめました。
このページで解決できない疑問点につきましては、お気軽にお問い合わせください。個別のご相談も歓迎しています。

若狭町ってどんなところ?
海・湖・川・里・山すべてそろった、田舎っぷりが大自慢なところです。若狭町は人口約1万6000人(2009年4月現在)、福井県南西部に位置しています。隣接する滋賀の琵琶湖までは車で約40分、岐阜・石川・京都も近いです。農林漁業と観光業を主産業とし、多くの恵みをもたらしてくれる若狭湾をはじめ、名水百選「瓜割の滝」、縄文時代の息吹を伝える「鳥浜貝塚」、中世以来"鯖街道"の宿場町として繁栄してきた「熊川宿」(重要伝統的建造物群保存地区)、ラムサール条約登録「三方五湖」などがあります。また「福井梅」発祥の地でもあり、梅や梨などの果物栽培が盛んなほか、民宿・旅館が約80軒以上あります。
若狭三方五湖わんぱく隊ってなんですか?
田舎自慢な若狭で、子どもたちに思いっきり"自然体験"していただくための受入れ窓口チームのことです。事務局は(一社)若狭三方五湖観光協会が務めています。
いつ"自然体験"の受入れを始めたのですか?
1990年です。これまでの20年間の実績を評価いただき、2008年に「オーライ!ニッポン大賞」(農林水産省)、2009年に「グリーンツーリズム大賞 優秀賞」(毎日新聞社)、2010年には「オーライ!ニッポン大賞 審査委員会長賞」(農林水産省)、「エコツーリズム大賞 特別賞」(環境省)、2011年には「JTB交流文化賞 最優秀賞」(JTB)をいただきました。これからも「感動」と「安全」を第一に精一杯がんばります。
いろいろ体験メニューがあるけれど、どのようにプログラムを組み立てるのですか?
学校(団体)様のご要望に応じた教育的効果を考慮しながらプログラムを組み立て、提案させていただきます。この提案を柱に、具体的なタイムテーブルの調整などを進めてまいります。学校様主導でプログラムを組み立てていただいてももちろん結構です。地域の"おっちゃん・おばちゃん"との「語らい・ふれあい」の時間をどうぞ大切にしてください。
イチオシは何ですか?
4つあります。
(1)体験学習用の大型漁船「若狭丸」などに乗船、大敷網漁見学!!日の出を船の上から♪
(2)湖と海の体験が両方できる!!湖から海まで徒歩10分なんて若狭三方五湖だけです。
(3)漁師らとの語らい・ふれあいの時間。子どもたちの感想文にはこの時間の「感動」が満載なのです。
(4)空と風、空気。澄みきった空、心地よい風、星きらめく空...とっておきの深呼吸をしてみよう!!
申し込みはいつ頃までにすればよいですか?
実施予定日の「おおよそ1ヵ月前まで」にお申込みください。ほとんどの学校様には、半年~1年前にお申込みいただいております。
どのような場所で自然体験するのですか?
海・湖・川・里・山をフィールドとして、農林漁業体験を楽しんでいただきます。農林業は主に「かみなか農楽舎」(農業生産法人)の畑や田んぼ、漁業は5つの漁村(常神(つねかみ)・神子(みこ)・小川(おがわ)・海山(うみやま)・世久見(せくみ))で体験していただきます。
宿泊施設はどのようなところですか?
農業を生業とする農家や、漁師の民宿・旅館にご宿泊いただきます。海や湖に沿って民宿・旅館が100軒以上ございます。何といっても、食!!が自慢です。
視察や事前の見学(下見)は可能でしょうか?
はい、もちろん可能です。初めて「自然体験修学旅行」で若狭にお越しになる学校様は必ず下見をされます。事務局スタッフなどが責任を持ってご案内いたします。
宿泊日数に決まりはありますか?
いいえ、ございません。1泊2日や2泊3日、3泊4日以上など様々です。「国立若狭湾青少年自然の家」で前泊され、漁村で後泊という場合もございます。(「自然の家」まで漁船でお迎えに参上します!!)
日帰りの体験はできますか?
はい、もちろん可能です。農林漁業の一部分を気軽に体験していただけます。詳細は若狭三方五湖わんぱく隊事務局((一社)若狭三方五湖観光協会/TEL:0770-45-0113)までお問い合わせください。
民宿で何かお手伝いできますか?
はい。大切な「お客様」として、子どもたちに楽しい時間を過ごしていただけるよう精一杯がんばります。あわせて、民宿での時間は様々な学びの機会でもあるので、挨拶・食事の準備や後片付け・寝具の準備や片付け・部屋の掃除など、子どもたちができることは全て自身でしていただきます。
ケガをしたときの対応は?
インストラクターや事務局スタッフは、MFA(アメリカの救命法&蘇生法)や普通救命技能(消防や日赤)などの応急救護講習を繰り返し受講しております。また受入れ地域には、AEDおよび応急救護用の救急医療キットを配備しております。必要に応じて迅速に病院・保健所・消防署・警察との連携をはかる体制を整えております。
食物アレルギーなどに対する対応は?
事前に、確実に、子どもたちのアレルギー情報を各民宿に伝え、別メニューの食事を準備するなど「安全」第一で必要に応じた対応をさせていただきます。
※場合によっては保護者様と直接電話でやりとりをさせていただく場合もございます。
安全管理・衛生管理に対する取組みは?
大自然が相手、油断してはいけません。「安全」を第一に考え、"何が危険なのか"を学びながら自然体験をしていただきます。荒天時の場合は特に、安全管理に細心の注意を払っております。緊急時の避難場所情報についても悉皆提供させていただきます。また民宿は、消防署や保健所の指導・講習会、あわせて風呂の水質検査、保険加入を徹底しております。
事前・事後学習については?
保護者説明会なども含め、インストラクターや事務局スタッフなどが直接学校様にお伺いし、子どもたちとのふれあいの時間をできる限り多く共有させていただきたいと考えております。ぜひ若狭三方五湖わんぱく隊事務局((一社)若狭三方五湖観光協会 tel0770-45-0113)までご連絡ください。
一度に何名まで受入れが可能ですか?
農林業では約100名様程度です。漁業体験では、1つの漁村で約300名様にご宿泊いただけます。
一日に何校まで受入れが可能ですか?
5つの漁村で5校様までです。「1つの漁村につき1日1校様のみ」の"貸し切り"での受入れを原則としております。但し、学校間交流をされるなどのご要望がおありの際は、この限りではありません。
インストラクターはどんな人たちですか?
農林漁業を生業とする"田舎の達人"なおっちゃん・おばちゃん、農家や漁師などすべて若狭の生活者です。
料金はどれくらいでしょうか?
宿泊料金(1泊2食で8,000円前後)+体験料金となります。体験メニューによって料金は異なりますので、詳細は若狭三方五湖わんぱく隊事務局((一社)若狭三方五湖観光協会/TEL:0770-45-0113)までお問い合わせください。
雨天時はどうなりますか?
雨も自然...とはいえ、子どもたちの「安全」を最優先で考えております。「安全管理上問題無し」と判断した場合は、雨天時でも全プログラムを実施していただけます。特に漁村での漁業体験においては、晴れか雨かではなく、波が高いかどうか(風の強さと風向き)が最も重要となります。
対象は小・中学校のみですか?
いいえ。学校単位でお越しいただく以外にも、子ども会やサークル活動、社会教育活動などとしてもお越しいただいております。また高校生、大学生、大人の方々も受入れさせていただきます。
個人(少人数グループ)でも受入れ可能ですか?
はい。若狭三方五湖のイチオシ体験...早朝の「若狭丸」での大敷網漁見学はお一人様から体験いただけます。体験学習用の大型定置網漁船があるのはここだけです。詳細は若狭三方五湖わんぱく隊事務局((一社)若狭三方五湖観光協会/TEL:0770-45-0113)までお問い合わせください。
外国語対応は可能ですか?
はい。対応可能です。日常会話レベルの英語が可能なスタッフがいます。お気軽に若狭三方五湖わんぱく隊事務局((一社)若狭三方五湖観光協会 tel0770-45-0113)までご連絡ください。
申込み方法は?
次の手順でお願いします。
(1)電話またはメールにて空き状況をご確認下さい。
(2)お申込ファームに必要事項をご記入のうえ、送信して下さい。
 ※各種資料ダウンロードより「若狭三方五湖わんぱく隊」申込用紙の PDF および Excelをダウンロードして頂き、メールやFAX(0770-45-0129)からも送信いただけます。
(3)若三方五湖わんぱく隊事務局より、予約完了資料が届いた時点で予約完了です。